日々のつらつら

高校時代の適応障害、転学を経て、いまは養護教諭と保育士の免許勉強中の大学生

その人

今年は秋祭りにその人は来なかった

私の過去の秋祭りの記憶をガサゴソと遡ってみても

その人のいない秋祭りの記憶はひとつもない。

 

なのに。なのに。

何故か屋台蔵からでてきたやっさには

その人が着てた、間違いなくその人の法被がハンガーにクリップで止めてかけてありました

まるでそれはうちの村はその人と一緒にやっさを担ぐのだという覚悟のようでした

 

なんでいないんでしょうか。あなたの愛息子

太鼓叩いてたで?

あなたの奥さん2人の甘えん坊ときかん坊頑張って育ててるで?

まあ、知ってるよな。きっと誰よりも近くにおるんやと思う

 

でもどうしても信じられないや

ほんまにこれからやっさかかへんの

今日何回も空目した

その人が子ども抱っこしとるように見えて

その人が楽しそうにビデオ観とるように見えて

その人が知り合いと談笑しとるように見えて

何回も声掛けたくなった

でも次の瞬間にはその空目はなおってまう

現実つきつけられるねん

 

人って、ほんまに最後の時は最後やって意識させてくれへんのやな

あの年、あの祭りが最期って知ってたら

今までのありがとうもなんでやねんも

ぜんぶぜーんぶ伝えられたのにな

 

 

 

その人が着てた法被は

結局その人の奥さんが羽織ってて

 

傷ついていいの
それほどに 想える人と
そんな たったひとりと
出会えた証しだから

どのポケットも 思い出でいっぱいの
その服に あえて 手を通そうよ
どのポケットも あなたの愛が
いっしょに詰まってたことに 気づきなさい

どのポケットも 思い出でいっぱいの

その服を もう 脱いでみようよ
どの思い出も あなたの愛と
いっしょだからだいじょうぶ 逝かせてあげなさい

かならず
心から笑える日は やって来るから

ついほんの数ヶ月前、生で聴いたドリの歌

「ねえ」が頭をよぎって離れなくて

 

どうかその人の奥さん、お母さん、弟、弟が

どうか、どうが幸せでありますようにと

願わずにはいられない2019年秋季例大祭の宵宮でした