日々のつらつら

高校時代の適応障害、転学を経て、いまは養護教諭と保育士の免許勉強中の大学生

スクーリングを通して

 

あの島に行くと人生観がかわる

転学した当初からそう言われ続けてきました。

 

スクーリング直前はすごくたくさんの緊張と

ほんの少しの楽しみで心も頭もいっぱいでした

 

 

行ってみた感想はたったひとつ。

 

"楽しかった"

 

 

スケジュール紹介の時はあえて書かなかったけど、屋久島で過ごす最後の夜。

 

それまでなんともなかったのに、就寝の時刻になった途端吐き気がしてきてなかなか治まってくれませんでした。

しまいめにはトイレでえづいて少し嘔吐する始末。そこに心配してきてくれた先生に付き添われ水を1口飲み、椅子に座っていました。

もう落ち着こうと思ったのに体も心も落ち着いてくれなくて、過呼吸と痙攣と涙がぶわーって。

もう明日帰るだけやのに。いや、帰るだけやからこそ気が抜けたんやと思います。

そこから落ち着くまで先生達が寝る部屋で1時間くらいお話してました。

その先生にはほんとに助けられた。その先生はAっていう呼び名で私と地元も近くて喋る言葉も似てる。すごく心が安らぎました。

 

こんなしんどいこともありました。

 

やけど。

最後に残るのは

「楽しかった」

これだけです。

 

いろんな人と出会いました。

感動することもいっぱいあったし

しんどいこともあった

それでも、私はたのしかった。

 

スクーリングに行ったことで、

さすがに人生観は変わらなかったけど

たくさんのものを心の中に刻み込んだ気がします。

初対面の人と仲良くなることの感動、喜び

現地の先生との出会い、関わり

共同生活を通しての思いやり

大自然の中の私たち人間

 

 

あの島の全てを、私は忘れたくない。

しんどかったことも楽しかったことも

校舎のにおいも木の感じも

お世話になった先生やコーチも

仲良くなった友達も

全部ぜーんぶ覚えときたいし覚えといて欲しい

 

転学する前の学校でお世話になった先生の言葉

"別に今の人らと縁切れる訳ちゃう

新しい人らと繋がれるんやで"

ほんまのほんまにそうなりました。

 

前の学校でお世話になってた先生は今でもよくお話します、会いに行きます。

今の学校でお世話になってる先生も、私の事助けてくれます。

遠く離れた離島にも、私のことを助けてくれる、信頼している先生ができました。

 

またお金が貯まったら、あの島に自分のお金で行ってみたい。

もし、もし本当に機会があるなら、

あの島で「先生」として、生徒達と関わることが出来たらいいなあなんて、今はそう思ってます。

 

 

私はいま、この学校でとても楽しくやっています。

スクーリングから帰ってきた今、

この学校の全てが愛おしい。

先生も友達も椅子も机も。

前の学校に入学したことも、今の学校に転学してきたことも、全ては今の自分を成り立たせる大切な要素やったんやな、と今はそう思います。

 

とりあえず今のところは3月に卒業できるよう

歩いていくつもりでいます。

 

スクーリング5日目

12/6~12/10まで行ってきた、某通信制高校のスクーリングの様子をお伝えしています。

この記事は2日目

※この記録はあくまで一例です

 

 

 

今日は5日目とは名ばかりの帰る日です。

びっくりするほどの離島で、北は仙台南は福岡までの全国のキャンパスから集まってるので朝早く出ないとその日中に家に着きません。

それなのに荷物整理と布団の現状回復と部屋の掃除と朝の化粧とヘアセットと、、って

やることはいっぱい。だから最終日だけは、

いつもより30分早く6:00起床。

ですがもう早起きに慣れてるみんなは6:00よりも早く起きてメイクしたり着替えたりしてます。

それからみんなは朝食を食べ、出発する順に集合。遠い順に第1便、第2便、第3便、、と分かれてます。

 

まずはバスに乗りフェリーの港まで、と行きたいところですがお昼ごはんを買う時間を取ってくれました。島内にいくつかしかないスーパーによりました。スーパーマーケットなのにポポちゃんが置いてありました。サンタさんが買いに来るんでしょうね、知らんけど。

 

そのあとは港につきフェリーに乗ります。

乗り込む直前まで現地の先生がお見送りに来てくれました。

 

その後家に着いたのは20時前。次の日の学校は休みました(笑)

 

まあざっとこんな感じです。

果たして誰が呼んでくれてるのか、わたしの備忘録なのか分かりませんが。。

 

ではひとまずこれで。

スクーリング4日目

12/6~12/10まで行ってきた、某通信制高校のスクーリングの様子をお伝えしています。

この記事は2日目

※この記録はあくまで一例です

 

4日目は試験です

朝から3コマ対策授業を受けてからテストです

テストは4教科まとめてのもので、40分あれば余裕で終わるくらいのものです。ちなみに選択式です。

そのあと昼食休憩が1時間弱。

 

その後

チームビルディングのクラスで集合。

ちょっとした肩慣らしをしてから5クラス合同でラストチャレンジ。

2人1組になってクラス対抗ジェスチャー伝言ゲームなどなど、、4泊5日の間で培ってきたチーム力を競います。

 

その感想を書いてその日の授業はおわりです。

が、そのあと部屋に帰ったあと、自由時間がある訳ではありませんでした。(この日のみ)

何をするかと言うと荷物整理。

ある程度荷物整理をしておかないと自由時間には入れないシステム。先生の目が光ります。

 

なぜかと言うと次の日の朝は朝早くに出発しないと行けないから。

 

そう。次の日の朝は8時半に学校を出なければいけないのです。

スクーリング3日目

12/6~12/10まで行ってきた、某通信制高校のスクーリングの様子をお伝えしています。

この記事は3日目

※この記録はあくまで一例です

 

 

3日目はアウトドア

前日に決めたコースにのっとり、行きます

コースは二つあり、

ひとつは水コース

海を見に行ったり滝を見に行ったり。

基本的にはバスに乗ってあちこちを巡ります。

もうひとつは山コース

ハイキングコースをいき、吊り橋を渡ったり

木に触れたりします。こちらはどちらかと言うとしんどいかもしれません。

私は後者の山コースに行きました。

学校がある離島は自然、特に森林が有名な場所で、最初で最後になるなら見ておきたかったからです

山コースは全体20人強、事前に決めた3班に分かれて先生が二人ずつつきます。

私は2班で女子ばっかり10人の班。

ジブリの舞台になった所があり、至る所に神秘的な雰囲気が漂っていて、惹き込まれました。

 

みんなこの光景を焼き付けたいと写真撮りまくり、なかなか進まないでいたら前の班からは引き離されるし後ろの班からはぴったりくっつかれるしで、うちの班付きの先生は焦ってました。が、私達は満喫出来ました。(笑)

その後帰ってからチームビルディングのクラスで感想を書き、夕食へ。

 

それから授業を3コマ受けてから就寝。

そろそろ疲れ始めてきたころで、なかなか寝づらくなってきました。

 

 

 

スクーリング2日目

12/6~12/10まで行ってきた、某通信制高校のスクーリングの様子をお伝えしています。

この記事は2日目

※この記録はあくまで一例です

 

 

 

 

2日目はひたすらクラスでチームビルディング(絆を深めるためのレクリエーション)をしました。具体的に何をするかと言うと、2人1組でちょっとしたゲームをしたり、クラス一丸となってひとつのことを成し遂げてみたり。

午前中いっぱいと午後2時くらいまで。

 

これといって休憩時間の決まりはなく、キリが良くなり次第5~10分休憩をとる、って感じで、この日は3回の休み時間がありました。

 

この日は翌日のアウトドアに向けて

コースの選択や、コースガイダンスがありました。

しっかりと友達と話し合う時間も取ってくれ、友達と一緒に選ぶことが出来ました。

そこから夕食を食べるために1時間ほど休憩があります。夜の授業の後には混むのでこの時間にお風呂に入る人も多いです。

ちなみにお風呂と言ってもキャンプ場のようなシャワーだけです。

 

そのあとは

またチームビルディングのクラスとは別に、授業を受けるためのクラスに分かれ50分の授業を3コマうけます。ちなみに間は5分休憩が入り、授業自体が終わるのは21:30です

 

最終日の試験に向けて事前知識を入れておくのですが、カンニング防止のためか自分が持ってきたルーズリーフやメモ帳などへの記入は認められず、プリント学習でそのプリントも授業終わり次第回収されます。

 

その後自由時間となりまだお風呂に入ってない人はシャワー。夜食を食べたい人は食べる、荷物整理する人はする、みたいな感じです。ちなみにひと足早く寝るのも全然ありです

 

そして23:00に消灯となります。

スクーリング1日目

※ここからのお話はあくまで一例です。

 

さて、先程の記事で離島にある本校、と表現しました。離島に行くにはそれだけ移動時間がかかります。

ちなみに今回の私の場合

7:45発のバスに乗り空港まで行きます。11:00頃に空港から飛行機が出発し、12:00頃到着。そこからバスに乗り1時間程度でフェリー乗り場へ。フェリーで2時間かけて島へ。島の港からバスで30分。

学校に着いたのは18:30頃。移動にほぼ一日費やしました。しんどかったー。

 

到着後、宿舎のA棟B棟に分かれており、自分の棟と部屋を確認後、荷物を入れ、食堂で夕食。

ちなみに食堂は去年できたばっかりの建物でガラス張りの窓からオーシャンビューが眺めます。

その後荷物整理をするなどの自由時間が少しあり、体育館のような所で開校式がありました。また、1クラス13人くらいのクラスに分かれ、担任と共に自己紹介をします。このクラスは基本的にレクリエーションみたいなことをします。そのクラスの活動がその日は21時前くらいまでで終わりました。

その後は自由時間となり、23:00の消灯就寝までは何してもいいです。夜食食べるのもあり、先に寝るもあり、荷物整理もあり。

ただお風呂には絶対入らなあかん。お風呂と言ってもカーテンで仕切られた8つのシャワールームでしたが、そこも入る人と出る人が先生によって管理されてて今入ってる人は何人、待ちは何人、、と聞けば教えてくれます

 

ちなみにその日はお風呂に入ったあと星を見に行きました。周りにお店はなーんにもないのですごく綺麗に見えました。

 

 

さて、明日は6:30起床です

 

 

スクーリングへ行った話

通信制高校の卒業進学の条件

  1. レポートを出すこと
  2. スクーリングに参加すること
  3. 在籍期間が3年あること

 

 

 

2つ目のスクーリングに参加してきました。

学校によるかと思いますが私の学校では4泊5日。九州のとある港から船に揺られること2時間の離島にある本校へ行ってきました。

 

本校は 別にそこに住んでる人が通っているわけではなく、全国のサポート校から卒業や進学のためにスクーリングにやってくる生徒のために作られた場所で、校舎の他に宿舎や食堂も完備されていて、スクーリング期間中はそこでみんなで共同生活を送ります。

 

本校にはその島に住んで務めている現地の先生がいます。スクーリングに来る生徒は1回で200人弱。また、1組帰ったらその日の夕方にはまた新しい組がスクーリングしにくる、というなかなかハードな現場です。

なので

クラスの担任をする人、宿舎で夜を徹して見守る人、クラスで担任のサポートをする人、食堂でご飯を食べる人、など様々な人が働いており、その人たちのおかげで私達は快適に過ごせました。

 

また、近畿、中部、九州などそれぞれの地方から1人、普段はキャンパスで授業をしている先生も付き添いとして来ます。つまり現地スタッフの他に数名程度、見慣れた先生がいるわけです。

 

 

スクーリングの仕組みとしては

休み時間と自由時間以外は全て単位を取るための授業と位置づけられていて、休むと卒業に関わりますよ、と口酸っぱく言われました。が、公立高校などのように少々のことで落ちることはまずありません。少々立ち上がろうが私語をしようが、個性として受け止めてくれます。善し悪しは人によると思いますが。

そこに参加していれば、余程のことがない限り卒業できないことはないと思います。

 

まあそれでは1日目から。どうぞ。

 

※ここまでもこれからもあくまで私の通ってる学校のことであり一例です。全てがそうとは限らないのでご了承ください